2022-09-01から1ヶ月間の記事一覧
仕事で月に数回は東北自動車道を利用します。 この数年月に1回程度、下りの佐野SAのラーメンを食べています。 7月になってリニューアルオープンしたのですが、夏休みシーズンは大変な混雑で利用できず。 先日ついに寄ってみることにしました。 フードコーナ…
またまた子供部屋の物置を探索していて発見。 20年以上前に息子にギターをやらせたくて買ったものですね。 親の期待と息子の興味はまったくの別物だということを思い知らされた一品です。 手にしたのは数回だったか・・・その後はソフトケースの中でひたすら…
諸事情や2週続けての台風の通過もあり、久しぶりに飛行場へ出撃しました。 シルバーウイーク最終日というのにおバカ親父が数名集まっています。 滑走路中央にはこんな看板が・・・まあ、逆に言えば国土交通省が認めている証拠ですから良しとします。 台風一…
さてさて、このプラモデルの最も楽しみだったところ。 駄菓子屋さんの壁にホーロー看板を付けていきます。 まずはこの絵・・・オロナミンCとボンカレーにキンチョールとグリコ。 く~、たまらないです。 ちなみに塩の看板についても「回想模型」さんを参考…
駄菓子屋で最も大切なもの・・・駄菓子と吊り下げおもちゃだと思います。 製作途中の写真を誤って捨ててしまったのですが。 ネットや書籍からおもちゃの画像を縮小して印刷。 ビニール袋に入っている雰囲気を出すために、おもちゃの上にうっすらと接着剤を盛…
ほとんど衝動買いした駄菓子屋プラモの製作を開始しました。 初めてのジャンルへの挑戦、ネットや書籍でいろんな手法を頭に叩き込んでの作業開始です。 パッケージは非常にレトロでいい感じ。 まずは小物の製作、部品が非常に小さいので老眼鏡のうえからハズ…
9月10日に大腸の内視鏡治療で入院加療して1週間が経過。 本日から飲酒を含めてすべての行動制限が解除になります。 これを待って、おもちゃのまちから車で40分ほどの真岡市へ散策に行ってきました。 この街には12年前まで週に1日仕事で通っていたのですが、…
息子二人が独立したのをいいことに、自室に収まり切れなくなったガラクタを子供部屋の奥にしまい込んでいます。 先ほどガサゴソと整理していたら、こんなものが出てきました。 Fender Japanのミニ・テレキャスター MTL-32です!これは驚いた。 開けてみてま…
単身赴任族にとって必要不可欠な物のひとつがスーツケースだと思います。 自分の愛用品はこれ、無印良品のネイビーブルー。 まさに鉄人28号のような色合いとフォルムに一目ぼれして購入、10年以上使っています。 少なくとも週に1回、多い時で3-4回、おもち…
本日は休日出勤でしたが、定時よりも多少早く終了。 せっかくなので隣町の春日部へ。 春日部と言えばクレヨンしんちゃんですね。 ショッピングモールにも専門店があり、結構笑えました。 このショッピングモールで驚いたのはこれ。 シン・ウルトラマンのガシ…
今年の夏は、いや今年の夏も、思い出作りができていません。 夏の終わりを楽しむために線香花火を購入しました。 純日本製手作り仕上げ、職人さんが丁寧に作った品物です。 残念ながらしばらくは台風の影響で遊べそうにありませんが、近日中にやってみます。…