2024-01-01から1年間の記事一覧

週間鉄腕アトムを作ろう!

2017年4月の創刊号から2018年9月の70号まで発刊された、講談社「週刊鉄腕アトムを作ろう!」です。 1年半にわたり購入し、製作し続けてやっとの思いで完成させた非常に愛着のある品物です。 初めて電源を入れた際の動画がこちら。2018年10月7日の撮影、感動…

ホームページを再開しました

2003年10月から開設した正太郎のホームページ。 これまでに21万件を超えるアクセスをいただき、ここを通じて沢山の方と出会うことができました。 室見川さんをはじめとしたRCの諸先輩、中川原RC倶楽部の同志、そして「なんでも鑑定団」をはじめとするいくつ…

中河原RC倶楽部OB会忘年会

12月14日、いつものメンバーで忘年会を開催しました。 参加はT村さん、Himmelさん、TASTUさん、IGSさんと正太郎。 諸事情により、いつもより少な目の集合となりました。 会場は春、夏に続いていつものお店・・・宇都宮市の路地裏にひっそりと佇んでいます。 …

甲斐バンド50周年ライブ

12月1日、ZEPP HANEDAで開催された甲斐バンドのライブに参加してきました。 このツアーは甲斐バンドデビュー50周年を記念して企画されたもの。 50年分の演奏が聴けるのかと思うとワクワクしますね。 おもちゃのまちから単身赴任先の埼玉まで車で移動、最寄駅…

ヘッドフォンについて

様々な事情から音楽はヘッドフォンで聴くことがほとんどです。 気が付いたらたくさんのヘッドフォンがあったので、ここで整理しておこうと思います。 まずはこれ、audio-technica ATH-M50 約40年前に購入したモニターヘッドフォン。 Sound and Recording Mag…

モハ63系列車を作成する

11月1日にゴジラ-1.0が地上波で初放送されました。 もちろん視聴、やはり素晴らしかった!感動しました。 この映画には古い国鉄列車が出てきます。 典子さんが乗ってて、ゴジラにくわえられた、あの茶色いやつです。 模型で欲しかったのだけれど、発売はされ…

神戸への出張

10月30日から2泊3日で神戸へ出張に行ってきました。 昨年の10月と同様ですが、去年は1泊2日、今回は2泊3日。多少は余裕があるはずです。 午前中の勤務を終えてからの出発ですので三宮到着はすでに夜。 悩みましたが、やはりステーキは食べないと。 神戸在住…

飛行場から飲み会へ

昨日は久しぶりにGFC飛行場へ。 9時過ぎの重役出勤でしたが、現地には中河原OBの3人のみ。 いつものように非常にありがたい貸し切り状態です。 風は2-3m程度でしたが上空は強め、しかも風向きがくるくると変わってコンディションとしては不良。 しかも滑走路…

仙台に行ってきました

遅めの夏季休暇をいただきましたので、仙台へ小旅行してきました。 今回の目的は3つ。 ①仙台展望台でプラネタリウムを見る、②仙台うみの杜水族館でイルカショーを観る、③牛タンを食べる ちなみに①と②は奥さんの希望です。 宇都宮を9時台の新幹線で出発、1時…

ロクハン Zゲージのジオラマを作る③

ジオラマに追加したいと考えていたのが自動車。 クラシカルな車体が欲しかったのでアマゾンで購入、3Dプリンター製のよう。 これは塗装が大変そうだ・・・ ジオラマ本体の方は反り返り現象が発覚しました。 水性塗料やボンドを大量に使用すると翌日に大きく…

ロクハンショールームに行ってきました

3連休初日の9月21日、ロクハン栃木本社のショールームに行ってきました。 東武鉄道宇都宮線でHimmelさんは江曽島駅、正太郎はおもちゃのまち駅、IMSさんは国谷駅から乗車、栃木駅で下車すると南口の目の前にビルがあります。 その後、偶然にも自家用車で来店…

ロクハン Zゲージのジオラマを作る②

ジオラマに必須だと思うのがトンネルとともに照明ですよね。 自分はLED工作にはうといので、ロクハン本社から発売されている純正品を購入することにしました。 お店は栃木市ですので目と鼻の先ですが仕事の都合で訪問できず、Amazonで購入。 10個買ったので…

本日のフライト

残暑が厳しいなか、約2か月ぶりにGFC飛行場にいってきました。 晴天、ほぼ無風、気温32度、湿度高目で不快指数の高い状況でした。 8時過ぎに集合していたのはいつもの中河原OB、Himmelさん、TATSUさん、IGSさんと正太郎。 IMSさんは所用にて欠席。 正太郎はH…

ロクハン Zゲージのジオラマを作る①

酔った勢いで購入してしまったZゲージですが、非常に小さなスペースで楽しめます。 単身赴任先のアパートのちゃぶ台の上で遊べますので・・・ 思い切ってジオラマを製作することにしました。 2010年頃から10年かけて「週間鉄道模型(Nゲージ)」の経験がある…

ロクハンSL大樹ふたらスターターセット

中河原RC倶楽部OBのキム兄が体調を崩して入院治療されました。 その際に病室にいろいろなおもちゃを持ち込んで遊んでいたらしいのですが・・・ なんと、2度目の入院生活をより良いものとするためにZゲージのジオラマを制作されました。 Zゲージは線路の幅が6…

YAMAHA THR30II Wireless

栃木県、埼玉県をはじめ、全国的に酷暑が続いています。 先日は佐野市で40度を超えたようで、何をするにも気力が持続しません。 なんだかんだ理由をつけて飛行場への足も遠ざかっております。 そんな訳で今回は、昨年末に購入したアンプ、YAMAHA THR30II Wir…

ウルトラマンの日

7月10日は一般的には「納豆の日」と言われていますが、我々ウルトラマン好きにとっては「ウルトラマンの日」です。 1966年7月10日にウルトラマンの第1回が放送された記念日というわけです。 かくいう自分もすっかりと忘れていたのですが、ウルトラマンからの…

酷暑の中でのフライト

梅雨の最中だというのに全国的に猛暑・酷暑が続いています。 そんな中でも飛行場へ向かいます。 日差しが強い曇天、気温32度、ほぼ無風で不快指数きわめて高値です。 8時半に着くと、いつものメンバーでした・・・本当におバカな親父5人です。 正太郎はアス…

ゴジラ-1.0仕様の震電を作る②

このキットの最大の特徴は大きなゴジラのデカールが付属すること。 さすがに機体には貼れないし、どうしたもんかと悩んでいましたが。 ネットで100均の透明下敷きに貼ってアクリルスタンド風にするというアイディアを発見。 早速マネしてみましたが、なんか…

ゴジラ-1.0仕様の震電を作る①

ゴジラ-1.0に感動したので、ずいぶんと遅れましたが震電のプラモデルを制作することにしました。 震電は第二次世界大戦末期に陸軍が試作した局地戦闘機で、前翼型の独特な形状を有することから「異端の翼」とも呼ばれたらしいです。 最高速度400ノット(約74…

熊本に行ってきました

6月13日から二泊三日で熊本市へ出張してきました。 初日は移動のみなので羽田の展望デッキでゆっくりと旅客機の離着陸を見学。 不思議なもので、いつまで眺めていても飽きません。 ホテルにチェックインして一休みしたら夕食へ・・・ まったくわかりませんの…

HOゲージ車両に人を乗せる

現在所有しているHOゲージの蒸気機関車に運転士さんを乗せようと思います。 以前にロコ模型さんで購入したフィギュア、写真の右下。 6体で1800円と結構なお値段です。 まずは9600に乗せてみます、ピンセットで簡単に乗せられたので接着します。 いいですね、…

プチ出張、東京&横浜

5月30日から6月1日、二泊三日の出張でした。 会場は品川と横浜、1-3時間のプログラムに6つほど参加します。 2会場を行ったり来たりしますので、自由時間はほとんど期待できません。 そんな訳で初日は早めの東京駅、地下街でお約束のショップへ。 ウルトラマ…

井上昌己デビュー35周年記念コンサート

井上昌己さんの35周年ライブに行ってきました。 35年間、300曲以上の楽曲を書き続け歌い続け、そしてCDとしてリリースを続けてきた昌己さん。 本当に凄いアーティストだと思います。 5月22日にはアルバム「Invitation」をリリース。 もちろん、先行予約して…

5月18日

雲一つない晴天、微風、気温26度、さわやかな天候に誘われて、GFC飛行場はいつもより少し多めの会員でにぎわってました。 自分が持参したのは丸鷹ゼロとユニオン模型ゼロ。 丸鷹ゼロは機首に10gの錘を追加して納得の安定飛行に。 ユニオン模型ゼロはギヤダウ…

大人の日

GWも終盤の5月5日、一般的にはこどもの日。 中河原OB会の不良親父は申し合わせてGFC飛行場へ。 いつものことですが晴天に恵まれた広大な飛行場は貸し切り状態。 時折3-5mほどの風が吹きますが暑かったのでちょうど良い感じでした。 正太郎の持参機、丸鷹製の…

益子 春の陶器市

栃木県に住んで40数年、ゴールデンウイークに観光地へ出かけたことはありません。 県内外のどこの観光スポットも大変な混雑だと思いますので・・・ しかし、今年の5月3日はあまりの天気のよさに気を良くして出かけてみることにしました。 向かったのは栃木県…

想定外のお休み

本日は職場の創立記念日でお休みでした。 スケジュール管理能力に乏しい正太郎は直前にこの事実を知ります。 しかも昨夜は飲み会で、多少二日酔い気味・・・ ボーっとした頭で駅前のパン屋さん(カフェではない)でモーニングセット。 さて、これからどうし…

飛行禁止の解除

3月13日、GFC飛行場の下流にある他のラジコンクラブ飛行場から出火して防災ヘリが出動するという事件がありました。 これを受けて、国土交通省から近隣のラジコンクラブ5か所に飛行禁止命令が出されました。 GFCの会長Sさんを中心にした数種類の書類提出、再…

2024年の桜です

今年は桜の開花が遅れ、例年よりも長く桜が楽しめたように思います。 自分の行動範囲内で満開の桜を収めてきましたので、記念に残しておこうと思います。 中河原OBの皆さんの写真もありますね。 まずは茨城県筑西市にある延命寺のシダレザクラ、樹齢350年だ…