ラジコン

OK模型ムーチョミント②

今週末は時間がたっぷりとあったので製作がすすみました。 まずはメカの重量測定。 今回購入した2.2gのサーボは受信機のコネクタが合わずに見送り。 手元にあった3.7gサーボを使用するのですが、合計24g・・・予定よりも4gほど重いです。 気を取り直して、胴…

OK模型ムーチョミント①

2021年4月に完成したムサシノ模型ホープ26から、約2年間ラジコン飛行機の製作をしていませんでした。 博多の師匠、室見川さんが昨年末にアップした記事に注目。 http://muromigawa.under.jp/glider12.htm 翼長1m以下のお手軽グライダー、OK模型のムーチョミ…

飛行禁止について思うこと

2月6日、突然に中河原ラジコン飛行場が国交省河川事務所長から「ラジコン機の飛行禁止」の通達を受けました。 通達を受けた経緯としては、一般の方から立て続けに2件のクレームが河川事務所に入った事による処置という事です。 倶楽部の副会長が国交省河川事…

飛行場2023年1月15日新年初飛行会

2023年の新年初飛行会が開催されました。 あいにくの曇天でしたが早い時間は風もなく、穏やかな飛行日和でした。 自分は飛ばし納めと同様にHope EPのみで参加、安心て飛ばせるので初飛行にはもってこいです。 個性豊かなパイロットが30名以上集まりました。 …

飛行場2022年12月29日飛ばし納め

今年の飛ばし納めのために出撃してきました。 寒いのでいつもよりは遅めの9時前に到着、外気温は2度・・・寒そう。 自分はHope EPのみ持参。 寒いけど晴天無風で絶好のコンディションです。 1回5分のフライトを2回、十分に満足の飛ばし納めになりました。 9…

飛行場2022年12月4日

本日は快晴ほぼ無風の絶好のRCコンディション、されど人数は少なめ。 12月に入って急に寒くなったせいでしょうか。 今日の目的はこれ。 2019年に制作を開始して2020年1月に初飛行の機体、Cloud Dancerです。 製作記事はこちら。 http://www2.ucatv.ne.jp/~ms…

丸鷹R/C雷電②

室見川飛行俱楽部の管理人さんからいただいた雷電。 ついに初飛行の日がきました。 早朝からの濃霧に影響され、飛行場着が9時15分。 本日は所用により10時30分には飛行場を出なければなりません。 多少の霧は残るものの飛ばせないほどではなさそうです。 ま…

飛行場2022年11月13日

早起きをして飛行場へ向かおうとしたら濃霧。 車の運転すら危ぶまれる状況、この時点ではどう考えてもRCは無理な様子。 待つこと小1時間、なんとかなりそうなのでとりあえず出発。 到着時の飛行場にはまだうっすらと霧がありますが、すでにお馬鹿親父は集ま…

丸鷹R/C雷電①

2022年10月25日、大きな宅急便が届きました。 差出人は室見川飛行倶楽部の管理人さん。 零戦に引き続き、丸鷹の雷電の到着です。 管理人さんの製作記事はこちら。 http://muromigawa.under.jp/balsadendoki30.html 零戦同様、素晴らしい製作技術です。 雷電…

飛行場2022年10月23日

本日は晴天、ほぼ無風のコンディション。 丸鷹零戦とOKカブをもって飛行場へ。 丸鷹零戦は重心を前方へ移動、主脚も前方へ移動、エルロンの舵角を小さくしてエクスポを強めに。 その結果がこの動画です・・・満足のフライトでした。 https://youtu.be/VV9wln…

クラウドファンディング

9月30日にクラブ員のちぃやんさんが掲示板に書き込んでくれたサイト。 https://camp-fire.jp/projects/view/614561 長年の歴史を有するRCページェントが資金難から開催が危ぶまれるとのこと。 生まれて初めてクラウドファンディングというものに協力しました…

飛行場2022年10月16日

本日も曇天でしたが早朝はほぼ無風。 先週にデビューしたものの苦戦した丸鷹零戦の調整飛行のために出撃。 製作者の室見川さんのアドバイスに従って重心位置の再確認。 主翼前縁から65mmの位置にマーキング、バッテリーを最前にずらしてマークより数mm前へ。…

飛行場2022年10月9日

本日飛行場へ行くと、写真のような国土交通省の看板と規制線が。 我々だけでなく、近隣の方々の安全も考えると当然ですね。 飛行に際しても多少は恐怖心が和らぎます。 曇天で強風、数人が集まりましたがずっと談笑のみ。 まあ、こんな時間も楽しいので良し…

丸鷹R/C零式艦上戦闘機③

室見川飛行倶楽部の管理人さんからいただいた丸鷹の零戦。 ついに初飛行の日がきました。 台風で滑走路近辺はえぐり取られていますが、少しは水かさも低くなっています。 先週よりはだいぶ恐怖心はやわらぎそうです。 そして、晴天、微風の絶好のコンディシ…

飛行場2022年9月25日

諸事情や2週続けての台風の通過もあり、久しぶりに飛行場へ出撃しました。 シルバーウイーク最終日というのにおバカ親父が数名集まっています。 滑走路中央にはこんな看板が・・・まあ、逆に言えば国土交通省が認めている証拠ですから良しとします。 台風一…

丸鷹R/C零式艦上戦闘機②

先週はリポバッテリーの手持ちが合わず。 本日も朝からの雨で初飛行はお預け状態です。 仕方がないので少しずつ手を加えていくことにしました。 まずは熱収縮チューブで機銃を作成、このあたりは手慣れたものです。 さらに、フラップのラインと胴体後方の赤…

丸鷹R/C零式艦上戦闘機

10年くらい前にヤフオクで落札した丸鷹のゼロ戦。 2015年の秋に制作しようとしたのですが、あまりの難しさに断念。 その日のうちにOK模型のゼロ戦を購入した記憶があります。 その時の様子はここに。 http://www2.ucatv.ne.jp/~mstamano.sun/OKzero22.html …