ロコ模型さんデビュー


9月30日、にわか鉄オタは午前中は電車ごっこさん。

いつものおじさん4人で鉄道模型の走行に酔いしれます。

自分の9600形蒸気機関車は牽引する車両がないので、本日もIGSさんに借りた客車を引いております。

午後からはIGSさんとHimmelさんが自分のロコ模型さんデビューにお付き合いしてくれることになりました。

IMSさんとはここでお別れしまして・・・まずは腹ごしらえ。

宇都宮の豚骨ラーメンのお店、はじめて伺いましたが美味かったです。

さて、いよいよロコ模型さんに到着。

この近辺では鉄道模型の聖地とされるマニアックなお店、ドキドキです。

しかし、入店してみると店主は気さくでアットホームな感じ。

超常連さんのIGSさんとにわか常連さんのHimmelさんが同行してくれていましたからね。

牽引する車両を購入するか、自宅でも楽しめるようにレールにするか迷いましたが、まずはレールに決めました。

IMSさんが先日購入したという入門用セットは売り切れ、IGSさんと店主の指導にしたがってバラで購入。

単身赴任先に置いてあるNゲージで使用しているパワーパックが使えるとのことで、セットよりお安くなりました。

帰宅後に早速組んでみますと、やはりHOゲージはでかい!

パワーパックはおもちゃのまちの自宅にはなかったのですが、IGSさんが急遽貸してくれました。

40数年まえの代物ですが、手入れが良いせいかなんの問題もなく使えます。

引っ張るものがないとつまらないでしょうと、何と客車セットも貸してくれまして。

至れり尽くせりのご厚意に感謝・・・IGSさんのいう「底なし沼」にはまって行きます。

そして無事に走行開始、素晴らしい!

自宅でHOゲージを楽しむ日が来るとは・・・中学時代の通学路で専門店のウインドーを見つめてはため息をついていた自分に教えてあげたいです。

照明を落としてみると夜汽車・・・ヘッドライト、室内灯、テールランプが美しい。

甲斐バンドの「最後の夜汽車」が脳内再生されて気分は上々、お酒がすすみます。

次のお買い物は客車にするか、貨物車にするか・・・またガラクタをヤフオクに出さないと。