丸鷹R/C雷電③・・・最後の日

本日は久しぶりに丸鷹の雷電をもってGFC飛行場に行ってきました。

昨日までの猛暑晴天とは一転、梅雨空の曇天で不快指数100%。

風は3mほどですが時折5mを超えるという、RC飛行機にとっては良くない環境。

想定以上に川は増水しており流れも速い・・・上流では降ってたのかも。

早朝の飛行場はHimmelさん、IGSさんと正太郎の3人。

Himmelさんはスバル30、IGSさんはトムキャット。

さてさて雷電の1フライト目、快調に飛びます。

自分の所有する機体の中では機速がもっともはやいのですが、もうお手のものです。

その後、スカイチョピイを飛ばそうとしたところモーターが回らず断念・・・断線か。

このあたりでなんとなく嫌な雰囲気があったのかもしれません。

気を取り直して雷電の2フライト目。

離陸直後にまったくの制御不能

慌てて滑走路まで戻そうと操縦するも・・・願いはむなしく鬼怒川へダイブ。

直後の動画がこちら。

www.youtube.com

当然ですが、しばらくは茫然自失・・・

帰宅してからじっくりと考えたのですが、もしかするとジャイロがAVCSモードになっていたのかも。

丸鷹の零戦は注意してこのモードには入らない設定にしていますが、雷電ではそこを怠っていた思います・・・送信機のスイッチを動かしてしまっていたのかも。

そうだとすれば完全に人災、自己責任です。

制御不能になったときにジャイロを切れば助かったのかもしれません。

今さら悔やんでも仕方がないので、ビール飲んで寝ます。

以下はIGSさんから頂いた写真。

文字通り雷電とのラストショットとなりました、ありがとうございました。

最後に雷電の記事へのリンクなども

toytownshotaro.hatenablog.com