先週から夏季休暇をいただいています。
休暇の前半は、セカンドキャリアのための資格試験受験に費やしたのですが・・・
結果は惨敗、正答発表も合格発表もまだですが、感覚としてまったく駄目駄目。
気分転換のため、仙台への弾丸ツアーをしてきました。
今回のミッションは以下の3つを食し、たらふくビールを飲んで心身ともにリセットすることです。。
①仙台名物の麻婆焼きそば
②絶対はずせない牛タン・・・昨年のお店へのリピート
③前回にはずしまくった海鮮丼・・・今回はマグロ丼に絞る
そんな訳で11時過ぎに仙台駅に到着。
お目当てのお店は駅近く、11時半からの営業に合わせて入店。
名物の麻婆焼きそばを・・・辛さも痺れも自分には最適。
いい汗をかかせていただきました。
観光についてはまったくの無計画でしたので、午後は徒歩圏内で市内を散策。
アーケード街をほぼ制覇して、たくさんの興味深いお店を訪ねてきました。
購入したのは自分用のお箸と、商売をしている義弟への「仙台四郎さん」。
最後に立ち寄った「仙台銀座」、ネット情報によると昭和レトロ感を強く残した味わいのある商店街とのこと。
胸を躍らせて入り込んだのですが、3分で通過しちゃいました。
おもちゃ屋さんとか期待した自分がいけなかったのです。
1万3千歩も歩いてお腹を空かせ、満を持しての夕食は・・・たんや善次郎。
17時半に行ったのですが15分ほど待っての案内。
我々が帰る時には長蛇の列ができていました。
月曜日の夕方ですよ~、仙台恐るべし。
肝心のお味はというと文句なし!うまかった!
翌朝はホテルのビュッフェ。
ありきたりのメニューなのですが、ついつい食べ過ぎてしまいます。
朝食後に仙台朝市へ行ってみましたが、満腹のためあっさりと通過。
それでも活気があっていい感じ、近所に住んでたら利用するだろうなあ。
午前中には八木山動物園でホッキョクグマを観ようと考えていたのですが。
恐ろしいほどの晴天となり、危険な暑さと紫外線になるようなので予定を変更。
昨年と同じく、うみの杜水族館へ。
水族館はいつ行っても心が洗われるような感じになりますので大好きですね。
涼しく過ごせましたし。
仙台最後の食事はマグロ丼です。
水族館から電車ですぐの本塩釜駅へ移動して目的のお店へ。
ここも11時半からの営業で11時20分に行ったところ、やはり行列が。
火曜日のお昼ですよ~、信じられないです。
なんとか1ターン目で入店できてお目当てのマグロ丼をいただいてきました。
もちろん、美味しかったです。
さあこれで再び仕事に集中できます。
資格試験の勉強はスキマ時間に継続していこうと思います。
余談ですが、仙台駅前のパルコ内に「ちいかわランド」を発見。
次男坊夫婦がはまっているので連絡したところ、欲しいものリストの提示あり。
新幹線乗車前にミッションコンプリートしました・・・まったく興味ないのですが、なんとなくかわいいですね。