まんだらけ大オークション大会、鉄腕アトム特集

20数年ぶりにまんだらけZENBUという書籍を購入しました。

鉄腕アトム特集という理由からです。

誌上で商品と最低落札額を提示してオークション形式で販売する、まんだらけ特有のコレクション売買法ですね。

コレクションを買う際の価格の参考にしたり、実際にオークションに参加したりして、昔はよく利用していました。

ぱらぱらと眺めていたら、所有している物がたくさんあったので一部を紹介してみます。

まずは浅草玩具の鉄腕アトム歩行人形。

アトム、ウランともにオリジナルと再販ものを所有しております。

大きい方が1960年代のオリジナル、小さいほうが2000年頃にビリケン商会さんから再販されたものです。

ウランちゃんは押入れの奥の方で取り出せず・・・この猛暑で溶けてはいないだろうか。

同じく浅草玩具の鉄腕アトムオートバイ、箱がないし状態がいまひとつなのでこんな価格ではありません。

でもアトムの精悍な顔つきがお気に入りの一品です。

多田製作所のマリツキウランちゃん、これは箱付き美品なので自慢の一品です。

左の電動鉄腕アトムもあるはずだったのですが、とうとう見つからず・・・売っぱらってしまったのか?

続いてブリキ3種、バンダイの電動コントロール鉄腕アトム、鉄腕空中アトム、多田製作所のスイミングアトム。

空中アトムは鑑定団に出たり、桂小枝さんの取材を受けたりしたコレクションの中でもスター選手ですね。

3つともちゃんと動くのでバリバリ現役のおもちゃです。

それにしても60年前はブリキのおもちゃを飛ばしたり、水に浮かべて遊んだりしていたのだから素晴らしい時代です。

次は変わり種、浅草玩具の宇宙鉄腕アトム・・・空ビとも言うらしいですね。
箱付き未使用品ですが怖くて膨らませられませんので、残念ながら動作未確認です。

100000HPって10万馬力っていう意味ですよね・・・無理して英語表記しなくてもという気がしますが、当時はこの方がかっこよかったのかも。

次はプラモデル・・・箱なしの完成品は多数あるのですが未製作の美品はこのふたつかな。

いすれも箱絵がとても気にいっています。

最後は雑誌「少年」のふろくです。

写真はもっとも有名な5冊、ちなみにこのふろくシリーズは30数年かけて全冊コンプリートしています(鉄人28号も)。

https://shotaro.greater.jp/atmcomic.htm

https://shotaro.greater.jp/28comic.htm

久しぶりに自分のコレクションを見直す良い機会になりました。

興味のある方は正太郎のHpでほぼすべてを公開していますので、よろしければご覧ください。

shotaro.greater.jp

近いうちに鉄人28号も特集してくれないかなあ。